大阪梅田のインプラント歯周病専門歯科 SPIDO(スピード)
日本歯科評論に論文が掲載されました。 新しく発売されたリグロス、及びサイトランスグラニュールを用いた再生療法の特集で、執筆させて頂き、無事に発刊となりました。
生体材料の選択は、単なる治療結果によることだけでなく、倫理的な観点、及び複数の材料を同時に使用することに対してなど、総合的な判断が必要となります。 今回、それぞれの材料の開発者の先生、及び、著名な臨床医の先生と共に執筆しております。ご覧頂ければと思います。
歯周病に関して、治療・研究・教育という 3本柱を中心に活動している、歯周病専門医です。治療は、自身の歯周病・インプラント専門クリニックSPIDOにて、研究・教育は、大阪大学歯学部歯周病科や、その他の学会・講演会・歯科雑誌などで、活動しております。
歯周病の最新診断 こんにちは、歯周病治療専門クリニックSPIDOです。2021年1月より、日本で最も ...
歯周病の検査、それ大丈夫? ② このお話は、歯科医療関係者のためや、他の歯科医院のこと、健康保険のこ ...
少し前になりますが、1月10日に当院院長である、辻翔太主催の講演会を東京でおこなっておりました。こち ...
日本初の欧米と同基準の 歯周病および インプラントの 専門治療をお届けします