少し前になりますが、1月10日に当院院長である、辻翔太主催の講演会を東京でおこなっておりました。こち ...

Softbank、Holoeyesとの遠隔医療事業に参画します
Softbankとの遠隔医療事業に、院長がアドバイザーとして参画予定です
先日、通信大手のソフトバンクから、プレスリリースとして、VR事業を行うHoloeyesと、3Dモデル事業を行う歯科ベンチャー企業Dental Predictionの3社により、5G通信を使用した将来の遠隔医療を見据えた事業を行うことが、発表されました。関西では、大阪産業局を起点として実証実験を行っていきます。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210707_01/
当院の院長、辻翔太は、歯周病治療、インプラント治療の技術的な面を指導、サポートするために、参画することになりました。世界的にもまだ行われていないような、今後の通信技術5G、これからさらに進歩する医療におけるVR技術、また歯科医療を安全に行うためにも必須となってくる3Dモデルによる臨床トレーニング、を融合した取り組みです。歯科医療分野では、なかなかベンチャー企業が少ないため、他分野の技術との融合で加速度的に進化するのではないかと、非常に期待しております。

歯周病・インプラント専門医
SPIDO院長
大阪大学 非常勤講師
日米2カ国の歯科医師免許保持
歯周病に関して、治療・研究・教育という 3本柱を中心に活動している、歯周病専門医です。治療は、自身の歯周病・インプラント専門クリニックSPIDOにて、研究・教育は、大阪大学歯学部歯周病科や、その他の学会・講演会・歯科雑誌などで、活動しております。
日本の全大学の歯周病科の教授陣と、数名の歯周病治療に携わる開業医によって、2018年にアメリカ歯周病 ...
歯科医師としての知識、技術アップデートの方法が異なる 今回は、一般歯科と専門クリニックの違いの2回目 ...
確かな技術で
その笑顔の輝きを
もっと。
日本初の欧米と同基準の
歯周病および
インプラントの
専門治療をお届けします
