近年、当院へのお問い合わせの中に、「ジルコニアインプラントはされていますか?」というお問合せが急増し ...

院長が翻訳に携わった書籍が発刊されました
Category : お知らせ
Update : 2020.10.08
日本の全大学の歯周病科の教授陣と、数名の歯周病治療に携わる開業医によって、2018年にアメリカ歯周病学会、ヨーロッパ歯周病連盟の連名で作成された、最新の歯周病分類に関する書籍です。日本にある2つの主要な歯周病学会(日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会)との協力の下、無事に翻訳、及び発刊に至りました。翻訳しても難解な内容ですが、歯科関係者には是非とも読んで頂きたい内容です。お仕事をご一緒させて頂いた先生方、出版社の方、ありがとうございました。
https://www.quint-j.co.jp/shigakusyocom/html/products/detail.php?product_id=4179

歯周病・インプラント専門医
SPIDO院長
大阪大学 非常勤講師
日米2カ国の歯科医師免許保持
歯周病に関して、治療・研究・教育という 3本柱を中心に活動している、歯周病専門医です。治療は、自身の歯周病・インプラント専門クリニックSPIDOにて、研究・教育は、大阪大学歯学部歯周病科や、その他の学会・講演会・歯科雑誌などで、活動しております。
関連記事
当院のジルコニアインプラント関する考え方について
歯周病の検査、それ大丈夫?①
歯周病の検査、それ大丈夫?① このお話は、歯科医療関係者のためや、他の歯科医院のこと、健康保険のこと ...
歯科専門誌にインプラントに関する特集が掲載されました
歯科関係者であれば、知らない人はいない歯科専門雑誌、ザ・クインテッセンスの2020年1月号に、インプ ...
SHAREON
確かな技術で
その笑顔の輝きを
もっと。
日本初の欧米と同基準の
歯周病および
インプラントの
専門治療をお届けします
